当社は公園整備・公共施設の外構・街路樹など、各種公共工事も請け負っています。以下にその一部をご紹介いたします。
既存のクロマツを生かした、街区公園の整備工事です。
施工前の写真。以前は防風林となっていました。
道路沿いの細長い公園です。保存樹のクロマツが数多く残っています。
砂場からあずまや、保存樹の方向を見た写真。
芝生の中の植込みと木製遊具。季節はまだ春先。芝生も木々もこれから青くなっていきます。
中央入口のあたりの写真。あずまや、トイレ、水飲み場、砂場、奥にはブランコも見えます。
千葉港に面した商業施設の周囲の整備工事です。
大学校舎に設けた本格的な屋上庭園です。屋上緑化には環境改善への寄与はもちろん、癒しの効果、空間演出効果など、 さまざまな効果が期待できます。
施工前の屋上の様子。
耐根・排水層などの処理を施した後、人工土壌を搬入します。
人工土壌を敷き均し、築山などを形作っていきます。回遊デッキの工事も進めています。
人工土壌に樹木を植え付けているところです。
屋上庭園が完成。眺めるだけでなく、デッキを回遊することが出来るようになっています。
四季の移ろいによる変化や、木々の成長も楽しみです。
新システムによる屋上緑化工事です。乾燥に強いセダムを植込むことで、ヒートアイランド現象の緩和、省エネルギー効果など多くのメリットが得られます。
施工前の状況。
資材をクレーンで搬入しているところです。
今回のシステムに使用する、積み上げられたパレット状の資材。
パレットを屋上全体に並べていきます。
パレットには苗のポットをそのまま落としこめるようになっています。
今回植え込むセダム。乾燥に非常に強いのが特徴で、屋上緑化に最適です。
植込み完了。あとは植物の成長を待ちます。
高さ18メートル、幹の直径90センチメートル、重さ30トンのケヤキの移植の工程です。
移植に先立ち、枝葉を剪定しておきます。
堀取り作業。根を切り、根鉢の形を整えているところです。
周囲に根巻をしていきます。根鉢の直径は3.2mにもなります。
防寒および日焼け防止のために、幹に麻布を巻き、移植の準備完了です。
いよいよ移植開始。130トンクレーンで吊り上げていきます。
移植先の植え穴の中に降ろされるケヤキ。
移植に使用した130トンクレーン。ご苦労様でした。
仮支柱を掛け、移植完了です。春先には新緑が楽しみですね。
当社では、伐採・剪定した樹木をチップ化した後、堆肥として使用するリサイクルを行っています。
伐採・剪定し、持ち帰った樹木の山です。
機械で樹木をチップ化していきます。
樹木のチップ。6か月~1年程で堆肥となり、畑等に再利用しています。
東金支店敷地内の自社堆肥ヤード。
千葉県 千葉市 習志野市 船橋市 市川市 浦安市 八千代市 鎌ヶ谷市 四街道市 佐倉市 八街市 東金市 山武市 市原市 茂原市 袖ヶ浦市 大網白里市 酒々井町 その他千葉県内全域
株式会社リクシル|エクステリア
豊かで快適な住生活の総合メーカーLIXILのエクステリア商品のページです。
株式会社 タカショー
「風・光・心・水・緑」の5つのこだわりで庭空間をトータルプロデュースするエクステリアメーカーです。
タカショー プロの庭照明ライティングマイスター
庭照明のプロがお届けする快適なガーデンライティングです。
四国化成 株式会社
化学品、建材メーカーの四国化成。建材事業ではエクステリアから塗り壁・舗装材等多様な商品を揃えています。
エクスプラット
エクステリア・ガーデンデザインの無料配信サイト。豊富なデザインから理想のお庭を探せます。
株式会社 髙橋造園
千葉を中心に首都圏において造園・土木・エクステリア工事を行う当社のオフィシャルサイトです。